感染管理セミナーは、院内全職員を対象に感染管理の基本である標準予防策と感染経路別予防策についてeラーニングとシミュレーションを通じて学ぶセミナーです。
今後も、セミナーで学んだ内容を活かして、院内感染予防を徹底し患者の医療安全へつなげてゆきたいと考えていますので、変らぬご支援をよろしくお願いいたします。
多職種研修MEDICAL TRAINING
感染対策シミュレーション
感染対策シミュレーションについて
感染対策シミュレーションは、感染対策の基礎的な知識・技術を習得することを目標に、院内全職員を対象として行われている講義と演習からなる研修です。感染症科医師と感染管理認定看護師がインストラクターとなり、毎回20名の受講生を対象に、毎月第4金曜日の15:00~16:45に人財育成センター内で開催しています。
研修の記録
2025年2月
地域医療機関の医療従事者対象の感染対策シミュレーション研修を実施しました!
感染対策シミュレーション研修は、実際の場面を想定し必要な感染対策を学ぶ研修で、ディレクターは感染症科医師や感染管理認定看護師が行い、ファシリテーターとして研修修了生を加え月1回(4月、8月除く)開催しています。
2023年6月より院内職員対象の感染対策シミュレーション研修を実施していますが、2024年12月14日に初めて院外の医療従事者対象の感染対策シミュレーション研修を実施しました。


病院や訪問看護ステーションなど様々な施設より参加していただき、参加者の方より、「実地訓練のようで良い学びとなった!」「楽しく学べた!」「実際を想定してやるので仕事に役に立つし、色々考えながらやることができてよかった!」と大好評でした。
ディレクター、ファシリテーターも院外の医療従事者対象に初めて実施するため緊張していましたが、このような評価を頂きとてもやりがいを感じています。今後も、院内だけでなく地域で適切な感染対策が実施できるように「感染対策を楽しく学び、身に付く」研修を開催し地域へ還元していきたいと思います。
2024年6月

感染対策シミュレーション研修


最終更新日:2025年03月17日