その他研修MEDICAL TRAINING

感染対策シミュレーション

感染対策シミュレーションについて

感染対策シミュレーションは、感染対策の基礎的な知識・技術を習得することを目標に、院内全職員を対象として行われている講義と演習からなる研修です。感染症科医師と感染管理認定看護師がインストラクターとなり、毎回20名の受講生を対象に、毎月第4金曜日の15:00~16:45に人財育成センター内で開催しています。

研修の記録

2025年10月

感染対策シミュレーション研修(ICTC)を開催しました(2025年度 第4回)

「感染対策を楽しく学び、実践できるようになること」を目標に926日、今年度4回目の感染対策シミュレーション研修を開催しました。医師、看護師 薬剤師、検査技師、放射線技師など多職種22名が参加し4グループに分かれて感染対策について学びを深めました。

この研修では、事例より『感染源となるものは?!』『実施する感染対策は?』などグループメンバーで意見交換を行い、決定した感染対策を実際に実施します。手指衛生の方法、手指衛生のタイミング、個人防護具の着脱手順について一緒に再確認し、感染症に対応できる実践力を習得できる研修になっています。

研修生より、『標準予防策の重要性がわかり、日々の感染対策の手技について振り返ることができた、今から役立てる!』『職種が違っても、基本的な手指衛生が重要であることを理解できた』ととても好評でした。

118日には、院外の医療機関や介護福祉施設に勤務されている方を対象に感染対策シミュレーション研修を開催いたします。感染対策の知識・技術の習得だけでなく地域の医療機関、介護福祉施設の方との交流の機会にもなっています。地域ぐるみの感染対策向上に、ぜひご参加ください。お待ちしております。

2025年6月

感染対策シミュレーション研修(ICTC)を開催しました(2025年度 第1回)

当院では、2023年度より「感染対策を楽しく学び、実践できるようになること」を目標に、感染対策シミュレーション研修(ICTC)を院内職員向けに年10回実施しています。実際の臨床現場に即したシナリオを用いた体験型のプログラムで、感染対策の基本である標準予防策や経路別予防策について、楽しみながら学ぶことができる内容となっています。2024年度からは、地域医療機関の医療従事者を対象とした院外向け研修も新たに開始し、地域全体の感染対策能力の底上げにも取り組んでいます。

2025年度の第1回目となる研修は、5月23日(金)15時から16時45分にかけて開催されました。今回は、感染症科医師1名がディレクターを、研修修了生である医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師の4名がファシリテーターを務めました。受講者は当院の看護師、薬剤師、理学療法士の合計15名で、多職種が協働する形で行われました。

研修はまず、30分間の講義で感染対策の基本となる標準予防策と経路別予防策について復習しました。

その後、受講者は4グループに分かれ、3つの異なる臨床シナリオに基づくロールプレイ(各20分)を実施。現場を想定した状況で感染対策の判断や行動を行い、ファシリテーターからのフィードバックを受けることで、実践力を高めました。

受講者からは「日常の業務の中で生じた感染対策の疑問を解決できた」「他職種との対話を通じて、感染対策をチームで行う重要性を実感した」「ロールプレイ形式での研修は初めてだったが、臨場感があり非常に学びが深かった」などの感想が寄せられ、好評を得ました。

今後も院内向け研修は引き続き年間10回開催を予定しており、院外向けの研修も地域の医療機関と連携しながら発展させていく予定です。また、研修プログラムの内容も随時アップデートし、職員一人ひとりが現場で適切な感染対策を実践できるよう支援してまいります。

2025年2月

地域医療機関の医療従事者対象の感染対策シミュレーション研修を実施しました!

感染対策シミュレーション研修は、実際の場面を想定し必要な感染対策を学ぶ研修で、ディレクターは感染症科医師や感染管理認定看護師が行い、ファシリテーターとして研修修了生を加え月1回(4月、8月除く)開催しています。

2023年6月より院内職員対象の感染対策シミュレーション研修を実施していますが、2024年12月14日に初めて院外の医療従事者対象の感染対策シミュレーション研修を実施しました。

病院や訪問看護ステーションなど様々な施設より参加していただき、参加者の方より、「実地訓練のようで良い学びとなった!」「楽しく学べた!」「実際を想定してやるので仕事に役に立つし、色々考えながらやることができてよかった!」と大好評でした。

ディレクター、ファシリテーターも院外の医療従事者対象に初めて実施するため緊張していましたが、このような評価を頂きとてもやりがいを感じています。今後も、院内だけでなく地域で適切な感染対策が実施できるように「感染対策を楽しく学び、身に付く」研修を開催し地域へ還元していきたいと思います。

2024年6月

感染対策シミュレーション研修
感染管理セミナーは、院内全職員を対象に感染管理の基本である標準予防策と感染経路別予防策についてeラーニングとシミュレーションを通じて学ぶセミナーです。 今後も、セミナーで学んだ内容を活かして、院内感染予防を徹底し患者の医療安全へつなげてゆきたいと考えていますので、変らぬご支援をよろしくお願いいたします。

最終更新日:2025年10月16日